バリオーレ日の出に出来ること

2011年は未曾有の大震災で日本のみならず世界中で多くの人々が大きな、不安と悲しみを体験する事となりました。
未だ、不自由な生活を強いられている方々も大勢いらっしゃいますが、1日も早く子ども達の元気な笑い声が響く生活が戻る事を、強く祈念しています。


【今日よりも明日、日々自分の成長と仲間との成長を追い求めて】
バリオーレでは、目先の勝利だけに拘らずバリオーレを巣立った後にこそ人として、サッカー選手として活躍が出来るように、幼児〜中学生まで一貫した指導でじっくり と育成を行っています。

ピッチ外の大人に頼るのではなく、自分たちで「問題は何か」「どうしたら問題を解決出来るのか」を考え実行する事でどんな逆境にも前向きでいられる「自分」とどんな時にも助け合える「仲間」に成長出来ると考えています。

少し時間はかかるかもしれませんが是非足を運んで頂き、「今日より明日の成長」を追い求めている子ども達の姿を私たちと共に、グランドで見守って下さい。

【育成方針】
◇オンザピッチ
目先の勝利だけを優先するのではなく、子ども達が将来選手としてのピークを迎えた時に最高のパフォーマンスが出来る様に、日々、子ども達を観察しトレーニング方法や、子ども達への対応方法を考え育成に取り組んでいます。
また、本当の意味での『楽しい』と言う感情を体感させる為にも、子ども達が成長の度にぶつかる壁を自分で乗り越えられる力が付くような育成も行っています。

育成しながら勝利も追求すると言う事は、時間も忍耐も必要ですが、常に子ども達の未来を考えながらジュニア〜ジュニアユースと一貫した指導方針の基、チーム一丸となりチャレンジしています。

◇オフザピッチ
自主性や協調性を重んじ、自分の事は自分でやり、皆のためチームの為に積極的に動くと言う精神を養います。
また礼儀、挨拶等当たり前だがとても重要な事が出来るなど、大人になる過程で最低限必要な事に対しての育成にも力を入れています。

『どんな事でも出来ることに対して手を抜かない。』そんなバリオーレ魂が育ってくれればと思います。

【地域貢献・普及活動】
◇チャレンジ
地域の子ども達の為に出来る事を常に探し、考え、行動に移し、それらをサッカーを通じて地域に生かせる様、チーム一丸となり全力で取り組んでいます。
『バリオーレ日の出だから出来る事』我々はこれからも色々な事にチャレンジし、子ども達と共に成長して行きたいと考えています。



バリオーレ日の出 代表 永田顕治

Copyright (c) Bagliore Hinode. All Rights Reserved.